おひさしぶりです、ハルです。
10月の1週目に、国慶節と中秋節で1週間の連休がありました。
そにうちの2泊3日で、内モンゴルツアーに参加しました!
韓国人に囲まれて
韓国人の友達に誘われてツアーに参加したのですが、行ってみたら参加者の8割が韓国人!もちろん日本人は他に誰もいません。
朝5時に五道口に集合。
同時出発の別のツアーは日本人だけだったようです。そちらに参加する知り合いに偶然会いましたが「私はこっちなので~」と韓国人に紛れてバスに乗り込みました。
日程
2泊3日の日程はこんな感じです。
1日目:北京からバス移動、乗馬体験、草原のホテルに宿泊、キャンプファイヤー
2日目:バスで移動、砂漠
3日目:内蒙古博物院、バスで北京へ
3日間のバス移動が合計28時間!
けっこうハードなスケジュールでした(笑)
1日目 草原
泊まったのは、モンゴルのパオ(風の)ホテルです。
夜はかなり寒かったのでパオ(風の)、で良かった~
人生初の乗馬。
きちんと調教されているので初心者でも大丈夫でした。お馬さんありがとう~
1人50元払うと、おじさんが一緒に付いて馬を走らせてくれます(私は乗ってませんが)。
現金はもちろん、草原でもちゃんと電波が通っててWeChatペイも使えます。すごい・・・。
草原の夕焼けがとってもきれいでした!
10月はじめでも、日が沈むとかなり寒かったです。
写真には映りませんが、星空が最っっ高に綺麗でした!!
天気が良くてラッキー!
シャワーは水(温水が出た部屋もあるらしい)でしたが(!!)、星空が見られたので満足です。
夕食の時には、モンゴル民族の(?)歌を披露してくれます。
羊肉も食べました。さすが内モンゴル!
夜はキャンプファイヤーをやっていたようですが参加せず、夕食のとき同じテーブルで仲良くなった子達と部屋で集まって宅飲みしてました(笑)
普段は個人旅行派ですが、友達ができるとツアー旅行も楽しいですね。
2日目 砂漠
砂が入らないように、靴の上からこんなのを履きます。
ロープウェイに乗ること20分(長い)。
着いたー!
砂漠を利用したアトラクションが作られていて、チケットを持ってまわります。
1ラクダ
草原ではお馬さん、砂漠ではラクダさん。
お世話になりました。
立ち上がるとけっこう高いです。可愛い~、けど乗り心地はあまりよくない・・・
2滑車(?)
眺めがいい!!
思ったより怖くなかったです。気持ちいい~
3モーターバイク
砂漠をモーターバイクで駆け抜ける!
一番怖かったのがこれです。
当たったトライバーの兄ちゃんがめちゃくちゃ荒い運転の人で、ほんとに死ぬかと思った・・・!!
4スライダー
この高さからソリで滑って降りてきます。
準備できてなくでもおじさんに背中押されるので、なかなか思い切れない人でも大丈夫☆
1日目に仲良くなった韓国人、インドネシア人、タイ人の友達と。
みんなありがとう~!
この日の宿は3つ星ホテル。
昨日と違ってシャワーが温水・・・♡
普段はゲストハウスに泊まるので、久しぶりのホテルでした。
この日は中秋節。
街中では夜9時ごろまで爆竹と花火の音が鳴り響いていました。
料理もおいしい!!
韓国人どうしも初対面なので、韓国人しかいないテーブルはとっても静かな食事でした。日本人以上に初対面は人見知り、というより警戒している様子。
でも話しかけると、韓国のことや韓国語などいろいろ教えてくれました。
私だけ日本人と分かると中国語で話してくれたり。
優しい・・・。
3日目 内蒙古博物院

写真が消えてしまったのでほとんどないですが・・・。
とっても広い博物館。
内モンゴル自治区60周年を記念してつくられた博物館だそうです。
時間がもっとあったら良かったですが、ツアーなのでしょうがないですね。博物館好きなので、楽しかったです!
博物館のあるフフホトから10時間、バスで北京へ帰りました。
余談ですが、帰りは渋滞。車線を無視しているせいで反対車線を車が通れず、ドライバーが降りて来て言い争いをしていました。さすが中国(笑)
まとめ
長距離移動は大変でしたが、初めての体験がたくさんでき、天気も良く、友達もできたので参加して良かったです。
韓国人ばかりのツアーでしたが、日本人ツアーに参加するより面白かったかなと思います。
仲良くなった子たちは北京の大学に留学中の人が多いので、また会えそうです^^
次の長期連休は春節です。次回も日本からは行きにくい中国の内陸の方に行けたらいいなと思います。
どこに行こうかな~